よくある質問
『山岳マラソン』という名に恥じることのない起伏の激しいコースとなっています。
己との戦いに勝利し『鉄人』の称号が得られる険しいコースとなっております。
エントリー後の参加者の変更は一切できません。参加料の返金もできません。
代理出走も認めておりません。
本人でないことが判明した場合には、失格となり保険等の一切の適用が無効となります。
申し込みの確認は大会事務局へお願いします。
案内通知は、大会プログラムとナンバーカード等を同封して大会の2週間前までに送付します。
第21回(2019年度)大会までは可能でしたが、第24回(2022年度)から当日エントリーは受け付けておりません。
大会会場周辺に無料の駐車場があります。
当日車両の混雑が予想されますのでJR岡谷駅から臨時のシャトルバスが出ますので、ご利用ください。
代理の方でも受付できます。(但し、代理出走は一切認めません。仮に代理出走が発覚した場合は出走を取り消します)
ナンバーカード引換証に参加者ご本人の署名・捺印をしていただき、代理の方が受付会場にお持ちください。
大会会場近くの施設に更衣室を設けますが、新型コロナウイルス感染予防のためスタート前の使用はできません。ゴール後は使用できますが、短時間での使用・人数制限を実施します。新型コロナウイルス感染予防ガイドラインをご確認ください。荷物の預かり所については、やまびこスケートの森アイスアリーナ内にコインロッカーがございますが、数に制限がございますので予めご了承ください。
コース内に4か所ございます。新型コロナウイルスの感染予防の観点からスポーツドリンクのみ設置予定です。
関門は2箇所あります。
規定時間に間に合わない場合は、ナンバーカードを外して審判員の指示に従ってください。
収容マイクロバスに乗車するか、歩道を歩いてゴールまでお戻り下さい。
A ご当地グルメ
ミニうな丼(岡谷市)、山賊焼丼(塩尻市)、ソースかつ丼(辰野町)の中から1点
B 2市1町の特産品購入券
特産品販売コーナーで使用できる購入券400円分。
※Aについては、当日受付時に先着順となりますので予めご了承ください。詳しい情報は、当協議会ホームページ、SNSで配信します。Bについても、各特産品の個数には制限があります。
記録証は制限時間内完走者の方に、当ホームページ内でダウンロードできます。
各部門1位~3位、総合1位~3位、最高齢完走者の方に賞状・記念品を贈呈します。閉会式は実施しないので、入賞者は当日アナウンス及びSNSで結果を公表しますので大会本部まで取りにきてください。
個人情報保護に関しましては、プライバシーポリシーをご確認ください。